





TBSの「人」に注目してコンテンツを随時更新。プロジェクト担当者やアナウンサー、トップインタビューなど生の声をお届けします。
People

10月期火曜ドラマ『マイ・セカンド・アオハル』で最新技術を初採用、TBSアクト中村淳の挑戦









TBS系列で毎週火曜よる10時から放送中の火曜ドラマ『マイ・セカンド・アオハル』。1話には、TBSが地上波で初めて使用する、最新技術を使ったシーンが登場しました。その技術について、VFXスーパーバイザーを担当したTBSアクトの中村淳が解説します。

総理大臣官邸から日々“この国の行方”を伝える、TBSスパークル渡部将伍の挑戦









日々発信されるニュースの裏には、報道記者の存在があります。しかし、彼らがどんな仕事をしているのか、その裏側はあまり知られていません。そこで、政治報道の最前線である「総理番」を担当中のTBSスパークル渡部将伍が、報道記者の世界を紐解きます。

世界36カ国を訪問!TBSスパークル江夏治樹に聞く『世界遺産』の裏側









TBSで1996年から放送しているドキュメンタリー番組『世界遺産』。世界各地の世界文化遺産・自然遺産を、圧倒的な映像美でお届けしています。番組のプロデューサーとディレクターを担当する江夏治樹に、撮影の醍醐味や裏話を聞きました。

TBS新番組『ジョンソン』担当・高柳健人が語る、バラエティプロデューサー論









10月23日より、『リンカーン』の後継番組『ジョンソン』(月曜よる9時)の放送がスタート。かまいたち、モグライダー、見取り図、ニューヨークの4組が出演し、さまざまな企画をお届けします。番組を手掛ける高柳健人プロデューサーに、『ジョンソン』への意気込みや、プロデューサーとしての思いを聞きました。

TBS10月期金曜ドラマ『フェルマーの料理』で初めてGP帯プロデューサーに!ドラマP 中西真央の挑戦









2023年10月20日より、10月期の金曜ドラマ枠にて『フェルマーの料理』の放送がスタートします。本作を手掛けるのは、TBSドラマ制作部の中西真央プロデューサー。GP帯の連続ドラマに初挑戦する彼女に、ドラマ化までの道のりや自身のキャリアについて聞きました。

TBS『THE TIME,』プロデューサー谷澤美和に聞く、制作現場で働く女性のリアル









安住紳一郎アナウンサーが総合司会を務める、TBSの朝の情報番組『THE TIME,』が2023年10月よりブラッシュアップ。チームを指揮する谷澤美和情報一部長に、『THE TIME,』にまつわる話や、子育てをしながら制作現場でキャリアを築くヒントを聞きました。

TBSスパークル塚原あゆ子監督に聞く、日曜劇場『下剋上球児』での新たな挑戦









2023年10月15日より、10月期の日曜劇場『下剋上球児』の放送が始まります。本作の演出を務めるのは、TBSスパークルの塚原あゆ子監督。撮影の裏側やこだわりに加え、これまでのキャリアや仕事のやりがいなどを聞きました。

日曜劇場『下剋上球児』担当TBSスパークル・新井順子に聞く、ドラマプロデューサーの魅力









2023年10月15日より、10月期の日曜劇場『下剋上球児』がスタート。本作のプロデュースを務める、TBSスパークルの新井順子プロデューサーに、作品へのこだわりや現場の様子に加え、ドラマプロデューサーの仕事のやりがいなどを聞きました。

『七つの大罪 黙示録の四騎士』放送開始!アニメ事業部長・渡辺信也に聞く、TBSがアニメ事業に本格参入する理由









TBSは、今年10月から毎週日曜ごご4時30分に全国28局ネットで放送するアニメ枠を新設。その第1弾として、2023年10月8日より『七つの大罪 黙示録の四騎士』の放送が始まります。TBSが本格的にアニメに注力するのはなぜでしょうか。アニメ事業部の渡辺信也部長に聞きました。

TBSラジオ初の「フェムテック/フェムケアWEEK」を企画、長田ゆきえの挑戦









TBSラジオは、2023年10月9日から「フェムテック/フェムケアWEEK」を開催。女性特有の体調の変化について、Podcastを含めたTBSラジオのいろいろな番組で取り上げます。自身も不妊治療を経験し、双子の母であるTBSラジオの長田ゆきえに、企画意図や自身のキャリアについて聞きました。

TBSラジオの新営業部長・平野雅丈に聞く、ラジオ営業の魅力









TBSラジオでは、昨年から新たに人事制度の一環として昇進試験を設けました。その試験を突破し、2023年7月に営業部長に就任した平野雅丈。TBSラジオでは最若手の部長就任となった彼に、ラジオ営業という仕事の魅力やTBSラジオの今について聞きました。
Project

TBS初のイノベーションスペースが本格始動!テック×デザインを高め合う「Tech Design X」の裏側









TBSが、グループを通じて初のイノベーションスペース「Tech Design X(テックデザインクロス)」を、東京・赤坂のTHE HEXAGON9階にオープンしました。内装デザインのこだわりや今後の展望などを藤本剛と王怡文が語ります。

メタバース空間での「SASUKE」体験ブースが大盛況!SXSW初出展の裏側









TBSは、2023年3月、SXSW2023に初出展。メタバース空間での『SASUKE』体験ブースの様子をメディアテクノロジー局未来技術設計部・小作伸一が振り返ります。

TBSがSXSWに初出展!文字起こしエディタ「もじこ」が世界デビュー









2023年3月、TBSがSXSW2023に初出展。現地の様子やTBSテレビが開発した文字起こしエディタ「もじこ」ブースの反響について、メディアテクノロジー局未来技術設計部・小作伸一とICT局システム開発部・大西陽一が語ります。

『オールスター感謝祭』チームが全面協力!TBSグループの社内イベント「オールTBS感謝祭」とは?









TBSでは、人気番組『オールスター感謝祭』の放送にあわせ、社内イベント「オールTBS感謝祭」を開催。総合司会の今田耕司さんと島崎和歌子さんが番組セットに登場するなど、豪華なイベントの裏側に迫ります。

ついにTBSがサウナイベント「赤坂サウナ祭り」を初開催!サウナプロジェクトを立ち上げた渡辺泰生の野望









3月18日から赤坂サカス Sacas広場で都市型屋外サウナフェス「赤坂サウナ祭り」がスタート。TBS情報制作局の渡辺泰生がプロジェクトに込めた思いを語ります。
Announcers

東京ゲームショウのオフィシャルサポーターに大抜擢!TBS宇内梨沙アナウンサーの原点に迫る









TBSの宇内梨沙アナウンサーが「東京ゲームショウ2023」のオフィシャルサポーターを務めました。アナウンサーが同イベントのオフィシャルサポーターを務めるのは、今回が初めてです。イベントを終えた今の心境や、これまでのキャリア、今後の展望について聞きました。

今年も「JOB FES」司会を担当!田村真子アナウンサーの魅力を引き出した『ラヴィット!』の存在









2023年10月14日、TBSグループの企業説明イベント「TBS GROUP JOB FES 2025」を開催します。イベントの司会を務める田村真子アナウンサーに、就職活動をしていた頃の話や、現在出演中の『ラヴィット!』への思いを聞きました。

TBS石井大裕アナウンサーが明かす、テニス選手時代から繋がっていた『世界陸上』との不思議な縁









TBS系列では、2023年8月19日から『世界陸上2023 ブダペスト』を放送します。今回は新たにTBSアナウンサーの江藤愛と石井大裕が総合司会を担当し、高橋尚子さんがスペシャルキャスターを務めることになりました。TBS入社前はテニス選手として活躍していた石井アナウンサーは、『世界陸上』に特別な思いがあると語ります。

『世界陸上』総合司会に初挑戦、TBS江藤愛アナウンサーの仕事観に迫る









TBS系列では、2023年8月19日から『世界陸上2023 ブダペスト』が放送されます。今回は新たにTBSアナウンサーの江藤愛と石井大裕が総合司会を務め、高橋尚子さんがスペシャルキャスターに就任。そこで、江藤アナに向けて『世界陸上』への意気込みや、アナウンサーとしての仕事観について聞きました。

なぜNHKからTBSに?南波雅俊の知られざるアナウンサー人生









『Nスタ』や『ラヴィット!』などで活躍中の南波雅俊アナウンサー。TBS入社前は、一体どんな活動をしていたのでしょうか。転職時のエピソードやアナウンサーを目指す若者へのアドバイスなどを聞きました。

ラヴィット!のB'zモノマネで話題、WBCで実況デビュー!南波雅俊アナの快進撃









2020年にキャリア採用でNHKからTBSに転職した南波雅俊アナウンサー。現在出演中の『ラヴィット!』や『Nスタ』、実況を担当したWBCについて振り返ります。

育休は自分と向き合える有意義な時間









TBSアナウンサー国山ハセンさんが大切にしている想いとは。

日比麻音子、篠原梨菜、佐々木舞音が実況のタスキをつなぐ









『クイーンズ駅伝』の中継所実況をTBSとして初めて女性アナウンサーのみで行う。3人のアナウンサーに意気込みを聞きました。