- CHALLENGE REPORT
TBSが開発したリアルタイム 字幕生成システム「もじぱ」を一般企業へ販売

株式会社TBSテレビ(本社:東京都港区、代表取締役社長:佐々木卓、以下、TBSテレビ)が開発したAIリアルタイム 字幕生成システム「もじぱ」(以下、もじぱ)に関して、株式会社 トラフィック・シム(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:福間功史、以下、トラフィック・シム)にライセンス提供し、広く一般の企業様への販売を開始いたしました。
AIリアルタイム 字幕生成システム「もじぱ」とは
TBSテレビでは、聴覚に障がいのある方を含めすべての人に優しい放送を届けるべく「情報アクセシビリティ」の向上を目指し長年にわたり字幕放送に取り組んでいます。
通常、テレビ番組の生放送の字幕付与は、高速タイピングのスキルを持つ複数のオペレータが、阿吽の呼吸で「リレー方式」と呼ばれる連携入力で行っています。この技術習得には特殊なスキルが必要で、人材の確保と育成に時間も労力もかかるという課題を抱えていました。
「もじぱ」ではこの課題を解決するために、AI音声認識エンジンを活用し、自動での文字起こしとそれを微調整するための、誰でも簡単に操作できるUI機能を開発しました。これにより、リアルタイム字幕放送において、タッチパネルによる直感的な操作による「ひとりでできる」字幕制作を実現し、生放送字幕業務の大幅なコストダウンを実現しました。
「もじぱ」の販売を開始するにあたり、様々な放送局に導入していただけるよう、テキストファイルでの出力、ARIB字幕形式での出力(イーサネット/SDI信号重畳)に対応しています。
[製品ページ]https://www.trafficsim.co.jp/products/p1870



もじぱに搭載される「AI」音声認識エンジン
「もじぱ」には、日本語の文字起こしに特化した音声認識エンジンであるAmiVoiceが標準で搭載されています。AmiVoiceを使用した場合の利用料は従量課金となっており、利用時間が長くないお客様も安心してご利用いただくことが可能です。また、ソニーマーケティング株式会社が提供しているAI音声認識システムを搭載したパッケージもオプションとしてご提供いたします。ソニーマーケティング株式会社とは、2019年10月から1年間、システムの有用性を検証する実証実験を行い、95%以上の認識精度(※)が実証されました。もじぱと親和性が高いという実績のあるエンジンとなっております。
※実証実験における認識精度となります。実際のシステムでは、環境や字幕内容によって精度は異なります。
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)助成金について
「もじぱ」の導入及び運用の際、次のNICT助成金を活用することができます。
・生放送字幕番組普及促進助成金
・字幕番組、解説番組及び手話番組制作促進助成金
詳しくはNICT情報バリアフリー推進室(jimaku@ml.nict.go.jp)にご相談ください。
もじぱの受賞歴
・2021年日本民間放送連盟賞 技術部門「優秀賞」
・映像情報メディア学会 第48回(2020年度)技術振興賞「コンテンツ技術賞」
・特願2019-107539/特願2020-184011
・商標登録第6269988号
株式会社 トラフィック・シム 会社概要
[会社名]株式会社 トラフィック・シム
[所在地]名古屋市中村区太閤1丁目19番56号
[代表者]代表取締役社長 福間功史
[ホームページ]https://www.trafficsim.co.jp/